2023年03月20日
コロナ前が戻ってきました!
先日は75歳になる皆さんのプチ同窓会がRainで行われました。
皆さんのお話が弾み、ライブも通常スタイル。リクエストにお答えしてみんなで歌を歌い、ついに4年前の姿が戻ってきたな、と感無量でした。

音楽館Rainでは、統一地方選挙が終わる4月中旬までは臨時休業していますが、ご予約さえいただければ夜の営業をしています。
お問い合わせはメッセンジャーやGmailで!
rain.kagmshima@gmail.com
皆さんのお話が弾み、ライブも通常スタイル。リクエストにお答えしてみんなで歌を歌い、ついに4年前の姿が戻ってきたな、と感無量でした。

音楽館Rainでは、統一地方選挙が終わる4月中旬までは臨時休業していますが、ご予約さえいただければ夜の営業をしています。
お問い合わせはメッセンジャーやGmailで!
rain.kagmshima@gmail.com
2022年09月26日
リレーランチ曽於市編の買い出しでーす
今日は、10月1日のリレーランチ曽於市編のための買い出し。

とその前に何年振りかの道の駅末吉でバイキングランチを食べました。何度も立ったり座ったり、その度にマスクだ手袋だと面倒なので、一度で済むようにどっさり取ってきた。満足でした。
道の駅でも色々買い物しましたが、メインは何と言ってもナンチクでぇーす!

直売所には初めて行きましたが、綺麗で沢山のお肉がうんとお安く売られてて、料理長と目がギラギラw
合い挽きミンチはリクエストすればその場で挽いてくれて、なんと牛肉の割合が6割らしい。「これは良いよねー!」と同行者と盛り上がっていたので、アタクシは「牛肉の割合が多い合い挽きはお得感があるのか」と勉強になりましたとさ。
リレーランチ&ナイトは10月1日(土)1日限り。
曽於ランチは1,200円。
曽於ナイトは間違いなくめっちゃおもろいトークショーとミニライブと夕食付きで3,500円でーす!
予約優先、先着20名さま。
メールでも予約を受けていまーす
rain.kagoshima@gmail.com

とその前に何年振りかの道の駅末吉でバイキングランチを食べました。何度も立ったり座ったり、その度にマスクだ手袋だと面倒なので、一度で済むようにどっさり取ってきた。満足でした。
道の駅でも色々買い物しましたが、メインは何と言ってもナンチクでぇーす!

直売所には初めて行きましたが、綺麗で沢山のお肉がうんとお安く売られてて、料理長と目がギラギラw
合い挽きミンチはリクエストすればその場で挽いてくれて、なんと牛肉の割合が6割らしい。「これは良いよねー!」と同行者と盛り上がっていたので、アタクシは「牛肉の割合が多い合い挽きはお得感があるのか」と勉強になりましたとさ。
リレーランチ&ナイトは10月1日(土)1日限り。
曽於ランチは1,200円。
曽於ナイトは間違いなくめっちゃおもろいトークショーとミニライブと夕食付きで3,500円でーす!
予約優先、先着20名さま。
メールでも予約を受けていまーす
rain.kagoshima@gmail.com
2022年09月26日
阿久根市脇本の寺島宗則記念館で押しかけコンサート
日本料理まつきでの豪華ランチでメチャンコ元気になったRainファミリーは、脇本の寺島宗則記念館へ向かいました。


寺島会の渡辺さんにRainTシャツをお渡しするのがミッションでしたが、宝山ホールのチャリティ音楽祭にも都合が悪く来られなかった渡辺さんに一緒に音楽もお届けしようということになり、楽器持っていきますねー、となりました。
そしたらあっという間に渡辺さんたちの寺島会の皆さんや近所のお年寄り、阿久根市外からも集まってくださって、大コンサートになりました。


約1時間、8曲プラスアンコール1曲をお披露目して終演。感動して涙が出ました、あなたの進行が素晴らしい、と声をかけてくださる方や、またここに帰ってきて歌を歌って!と言ってくださる老紳士、石垣に座ってじっと音楽を聴いてくれる子供たち、道路をゆっくり走って見ていってくれる車の方など、本当に嬉しい楽しい感動の脇本でした。
この文化財である記念館をこのようにフレキシブルに利活用される寺島会。管理管轄する阿久根市。地域の方々。
この三方よしの構えが、歴史ある建築物を残せる唯一の道なんだなと思った。
こんな素晴らしい場所でRainの音楽をお届けできたこと、嬉しく思います。
今度はRainフルメンバーでお邪魔したいところ!
本当にありがとうございました!
最後の写真は、お土産がどうしても買いたい!というシルバート阿久根駅に連れて行った時の爆買いの様子w



寺島会の渡辺さんにRainTシャツをお渡しするのがミッションでしたが、宝山ホールのチャリティ音楽祭にも都合が悪く来られなかった渡辺さんに一緒に音楽もお届けしようということになり、楽器持っていきますねー、となりました。
そしたらあっという間に渡辺さんたちの寺島会の皆さんや近所のお年寄り、阿久根市外からも集まってくださって、大コンサートになりました。


約1時間、8曲プラスアンコール1曲をお披露目して終演。感動して涙が出ました、あなたの進行が素晴らしい、と声をかけてくださる方や、またここに帰ってきて歌を歌って!と言ってくださる老紳士、石垣に座ってじっと音楽を聴いてくれる子供たち、道路をゆっくり走って見ていってくれる車の方など、本当に嬉しい楽しい感動の脇本でした。
この文化財である記念館をこのようにフレキシブルに利活用される寺島会。管理管轄する阿久根市。地域の方々。
この三方よしの構えが、歴史ある建築物を残せる唯一の道なんだなと思った。
こんな素晴らしい場所でRainの音楽をお届けできたこと、嬉しく思います。
今度はRainフルメンバーでお邪魔したいところ!
本当にありがとうございました!
最後の写真は、お土産がどうしても買いたい!というシルバート阿久根駅に連れて行った時の爆買いの様子w

2022年08月10日
YouTubeライブ配信を決意!
8月13日(土)は、1時から宝山ホールでチャリティ音楽祭。
これまで2ヶ月、結構みっちり練習を積んできまして、今朝は新聞にも掲載いただきました。

鹿児島県内に避難しているウクライナからの皆さんと、日本や我々日本人にとって大切な8月を一緒に過ごすことになります。ウクライナの平和や、鹿児島で伸び伸びと過ごしてもらうためのチャリティ企画です。

そんな今夜は宝山ホール地下でリハーサルでした。
13日に向けて最後の追い込み!

密にならないようにと大きなホールを借りました。
打楽器持参で音楽に参加できるようにしました。
安心して来てほしいのですが、どうしても行けない、という人のために、YouTube LIVE配信を決意!
いろんな知恵を絞って、1人でも多くの皆さんに鹿児島県民の活動を知ってほしいと思ってます!
福祉施設でもどうぞライブ配信を楽しんでください〜ww
YouTubeライブ配信はこちら
https://youtu.be/1_G1a_37z3k
これまで2ヶ月、結構みっちり練習を積んできまして、今朝は新聞にも掲載いただきました。

鹿児島県内に避難しているウクライナからの皆さんと、日本や我々日本人にとって大切な8月を一緒に過ごすことになります。ウクライナの平和や、鹿児島で伸び伸びと過ごしてもらうためのチャリティ企画です。

そんな今夜は宝山ホール地下でリハーサルでした。
13日に向けて最後の追い込み!

密にならないようにと大きなホールを借りました。
打楽器持参で音楽に参加できるようにしました。
安心して来てほしいのですが、どうしても行けない、という人のために、YouTube LIVE配信を決意!
いろんな知恵を絞って、1人でも多くの皆さんに鹿児島県民の活動を知ってほしいと思ってます!
福祉施設でもどうぞライブ配信を楽しんでください〜ww
YouTubeライブ配信はこちら
https://youtu.be/1_G1a_37z3k
2022年08月05日
チャリティグッズ、納品いただきました!
5月15日の頴娃町でのチャリティ音楽祭のときに参加くださった友人のお母さんは、趣味の域を超えた手芸の達人なので、軽いノリで「8月13日のチャリティ音楽祭のときに販売するチャリティグッズを作ってもらえませんか」とお願いしたところ、
「もちろん、いいよー!何か協力したいと思っていたの!!」
と、さっそく制作を始めてくださったそう。
で、今日納品いただきましたところ…

もう顎が外れそうなほど完璧な商品の数々で、既製品以上のクオリティに、安易にお願いしたアタシの浅はかさをも猛省したくなるアレで、土下座ものでした。
購入いただいた方には、購入点数と同じだけ、このヘアアクセサリートップをプレゼントしてね〜と!!
ウクライナカラーかつひまわりww

しかも全額寄付するよwと申し出てくださり、鹿児島にまた新しい神様がおわすことを確認しました!
お昼に納品いただいてテーブルに並べていたら、すでにいくつか売れてしまった…と母がテヘペロしてましたが、頷けますわい。
あと1週間、残っててくれ!!笑
There is a lady who attended the Charity Music Festival in May. She handmade charity merchandise for me to sell at the event next week.
All proceeds will be donated, she said.
We confirmed for us that there was a new goddess in Kagoshima!
Одна дама посетила благотворительный музыкальный фестиваль в мае. Она вручную изготовила благотворительные товары для продажи на мероприятии на следующей неделе.
По ее словам, вся выручка будет пожертвована.
Мы убедились, что у Кагосимы появилась новая богиня!
「もちろん、いいよー!何か協力したいと思っていたの!!」
と、さっそく制作を始めてくださったそう。
で、今日納品いただきましたところ…

もう顎が外れそうなほど完璧な商品の数々で、既製品以上のクオリティに、安易にお願いしたアタシの浅はかさをも猛省したくなるアレで、土下座ものでした。
購入いただいた方には、購入点数と同じだけ、このヘアアクセサリートップをプレゼントしてね〜と!!
ウクライナカラーかつひまわりww

しかも全額寄付するよwと申し出てくださり、鹿児島にまた新しい神様がおわすことを確認しました!
お昼に納品いただいてテーブルに並べていたら、すでにいくつか売れてしまった…と母がテヘペロしてましたが、頷けますわい。
あと1週間、残っててくれ!!笑
There is a lady who attended the Charity Music Festival in May. She handmade charity merchandise for me to sell at the event next week.
All proceeds will be donated, she said.
We confirmed for us that there was a new goddess in Kagoshima!
Одна дама посетила благотворительный музыкальный фестиваль в мае. Она вручную изготовила благотворительные товары для продажи на мероприятии на следующей неделе.
По ее словам, вся выручка будет пожертвована.
Мы убедились, что у Кагосимы появилась новая богиня!
2022年08月01日
協賛品が届きました!
イベントTシャツの協賛がありましたー!
陣羽織とかオーダーメイドで作ってくださる「ちくちく会」の皆さんから、スタッフとチャリティ販売用に、と納品いただきました!!

なんと事前に色とサイズのアンケートも取ってくださり、総勢20名に迫ろうかという出演者やスタッフの分も揃えてくださいました…
あ、あ、ありがとうございます
当日は、Tシャツの受注生産の申し込みを受け付けます。色とサイズを選んで購入すると、後日レターパックでご自宅にお送りです!
We got a sponsorship for an event t-shirt!
The "Chikuchiku-kai," a group that makes custom-made jinba-ori (Japanese traditional kimono), gave them to us to use for our staff and for charity sales.
They also covered the sizes and preferred colors for a total of nearly 20 performers and staff.
Thank you!
On the day of the event, we will be taking orders for T-shirts. You choose your color and size, make your purchase, and we'll send them to your home via LetterPack at a later date!
У нас есть футболки для спонсоров мероприятия!
Члены "Чикучикай", которые изготавливают дзинба-ори на заказ, передали их нам, чтобы мы использовали их для продажи сотрудникам и благотворительности.
Они также определили размеры и предпочтительные цвета для почти 20 исполнителей и сотрудников.
Спасибо!
В день мероприятия мы будем принимать заказы на футболки. Выберите цвет и размер, купите его, и он будет отправлен к вам домой в почтовом пакете позже!
陣羽織とかオーダーメイドで作ってくださる「ちくちく会」の皆さんから、スタッフとチャリティ販売用に、と納品いただきました!!

なんと事前に色とサイズのアンケートも取ってくださり、総勢20名に迫ろうかという出演者やスタッフの分も揃えてくださいました…
あ、あ、ありがとうございます
当日は、Tシャツの受注生産の申し込みを受け付けます。色とサイズを選んで購入すると、後日レターパックでご自宅にお送りです!
We got a sponsorship for an event t-shirt!
The "Chikuchiku-kai," a group that makes custom-made jinba-ori (Japanese traditional kimono), gave them to us to use for our staff and for charity sales.
They also covered the sizes and preferred colors for a total of nearly 20 performers and staff.
Thank you!
On the day of the event, we will be taking orders for T-shirts. You choose your color and size, make your purchase, and we'll send them to your home via LetterPack at a later date!
У нас есть футболки для спонсоров мероприятия!
Члены "Чикучикай", которые изготавливают дзинба-ори на заказ, передали их нам, чтобы мы использовали их для продажи сотрудникам и благотворительности.
Они также определили размеры и предпочтительные цвета для почти 20 исполнителей и сотрудников.
Спасибо!
В день мероприятия мы будем принимать заказы на футболки. Выберите цвет и размер, купите его, и он будет отправлен к вам домой в почтовом пакете позже!
2020年06月04日
本日から夜の営業再開!
本日からRainの夜の営業始まりました。
50日ぶりくらいです。
こけら落とし?に、知人が予約してくれました。
ソーシャルなディスタンシングを守るために、9時まで知人達の貸し切りに。
そしたら、9時まで時間を潰して待っててくれた次のお客様が上がってきてくださいまして、図らずも完全入れ替え制で、感染予防はかなりいい感じです。
夜を再開してお客さんどうかなと思ったけど、明日も知人家族が予約してくれているので、皆さん待っててくれたんだなと感無量ス。
シルバー音楽隊も久しぶりに歌うようで、なぜか緊張しています。

50日ぶりくらいです。
こけら落とし?に、知人が予約してくれました。
ソーシャルなディスタンシングを守るために、9時まで知人達の貸し切りに。
そしたら、9時まで時間を潰して待っててくれた次のお客様が上がってきてくださいまして、図らずも完全入れ替え制で、感染予防はかなりいい感じです。
夜を再開してお客さんどうかなと思ったけど、明日も知人家族が予約してくれているので、皆さん待っててくれたんだなと感無量ス。
シルバー音楽隊も久しぶりに歌うようで、なぜか緊張しています。

2020年01月24日
エンタメ部長、修の誕生日プレゼントは

バター約1kgでしたー!
本日、67歳になった修ちゃん。
ここ1年ほど料理を上手に作るようになった修に、奮発してバターをプレゼント。
「本物のバター?ねぇ、本物のバター?」
と、普段バター風味マーガリンしか買ってもらえない修さんが大興奮!
料理長ゆうこが
「ねぇ、その1つはさ…」
と言いかけたら、かぶせるように
「いやだ!」とバターを引っ込める。
「チーズじゃないんだよ」
とさらにゆうこが言うと、
「少しずつ削って、まずは囓る」
とな。間違ってますよ、バターの食べ方ww
で、この満面の笑みでした。爆笑。
お誕生日おめでとう、父。
2020年01月21日
第16回リレーランチいちき串木野編スタート!

今日のお昼から始まります!
いちき串木野リレーランチ!
な、な、な、なんと、24日のお昼は団体様で貸切満席になってしまいました。
また、26日のお昼もこれまた一般のご予約はご遠慮いただいています。
すーみーまーせーんー!
他の日のランチもできればご予約をお願いしております。
で、25日のいちき串木野ナイトは満席ですが、2席くらいは気合でご用意できまーす。
また、リレーランチに併せていちき串木野の金山に関する本を販売することになりました!

絶版や、在庫限りの貴重な資料も数冊あります。
取り置きもいたしますので、お問い合わせはお早めにー!
2019年12月17日
忘年会シーズン到来
忘年会シーズンですね。
Rainでも忘年会のご予約をいただく時期になりました。ご予約さえいただければ、店休日を返上しまーす。

写真は、7,000円お食事、飲み放題、ライブ付、しかも貸切プランのお料理。
これに、とれたて野菜のカルパッチョサラダと締めにしらすトロロご飯がついています。
Rainでも忘年会のご予約をいただく時期になりました。ご予約さえいただければ、店休日を返上しまーす。

写真は、7,000円お食事、飲み放題、ライブ付、しかも貸切プランのお料理。
これに、とれたて野菜のカルパッチョサラダと締めにしらすトロロご飯がついています。
2019年11月06日
リレーランチ奄美大島編の奄美大島ナイト盛り上がりました
リレーランチ「奄美大島ナイト」、お申し込みをキャンセルするくらい満員の大盛り上がりでした。
瀬戸内町から副町長、役場から唄が歌える職員さん。

瀬戸内町出身の渡瀬さんによる昔話紙芝居の本邦初公開!

東川隆太郎さんの爆笑奄美トーク、そして奄美3世シルバー兄弟によるミニライブ。
島唄のお兄さんの六調ではみんなで思い思いの踊りをして、すっかり奄美大島を満喫しました。

料理長、腰痛悪化につき明日は臨時休業ですが、リレーランチは木曜金曜土曜と続きます!
瀬戸内町から副町長、役場から唄が歌える職員さん。

瀬戸内町出身の渡瀬さんによる昔話紙芝居の本邦初公開!

東川隆太郎さんの爆笑奄美トーク、そして奄美3世シルバー兄弟によるミニライブ。
島唄のお兄さんの六調ではみんなで思い思いの踊りをして、すっかり奄美大島を満喫しました。

料理長、腰痛悪化につき明日は臨時休業ですが、リレーランチは木曜金曜土曜と続きます!
2019年10月06日
今日で9年目突入!

ひゃー!この店、どこ?
と言いたくなるほどの8年前の音楽館Rain。
なんと開業して今日で丸8年、9年目に突入しました〜!
5年続いたら奇跡。10年続けたら閉めよう、と言っていたRainですが、皆様のご愛顧のお陰様でここまできました。
これからも音楽館Rainと、Rainが愛する古き良き音楽たち、本田ファミリーをよろしくお願いします。
ちなみに8周年記念と増税が重なったので、ミュージックチャージや平日のランチが値上がりするという記念イベント実施中です。爆
2019年08月25日
2019年08月23日
夏限定!涼やかRainディナー

雨が降るのか降らないのか、RainなのかRainじゃないのか。
そんなアンニュイな気分を払拭するのがRainの夏限定の涼やかディナー。

事前にご予約いただくと夏野菜をたっぷり使った夜ご飯をご提供することができます^_^
5種の野菜の冷製スープ
生春巻きとN田ファーム謹製無農薬お野菜添え
丸茄子のハンバーグ詰め
無農薬バジルと生トマトのジェノベーゼパスタ

これで最初のお飲み物が1杯とリクエストにお答えフォークソングライブが付いて3,500円です。
ご予約、お問い合わせは
音楽館Rainへ!
099-226-8464 rain.kagoshima@gmail.com
2019年07月26日
プチ鶴丸同窓会なう

久しぶりに帰ってくる友達がいるとかで、エンタメ部長の友達がRainに集ってくれています。
本日のウマウマは、奄美大島の龍郷町仕込みの豚骨。
ビールとソツに合いまくりです。
3,000円分の夜ご飯を予約すると付いてきもす。
2019年06月19日
十島村の加工品が秀逸!
7月1日から始まる第13回鹿児島県の43市町村リレーランチ「三島十島編」に合わせて、今日の午前中は十島村のアンテナショップ、結プラザで打ち合わせでした。
十島村っておもしろい加工品たっっっくさん出してるんですねえー!
島々の薬草をふんだんに使ったジェノベーゼならぬトカラーゼなんて、使うのを想像するだけでわくわくします。
音楽館Rainでは期間中、これらの食材をランチで活用するほか、三島十島の加工品も販売いたします。
天文館で手軽に日本最後の秘境グルメを買うチャンスw
お楽しみに!

十島村っておもしろい加工品たっっっくさん出してるんですねえー!
島々の薬草をふんだんに使ったジェノベーゼならぬトカラーゼなんて、使うのを想像するだけでわくわくします。
音楽館Rainでは期間中、これらの食材をランチで活用するほか、三島十島の加工品も販売いたします。
天文館で手軽に日本最後の秘境グルメを買うチャンスw
お楽しみに!

2019年06月09日
リレーランチ&伊佐ナイト、盛り上がりました!

今日で、鹿児島県の43市町村リレーランチ伊佐編が終了しましたが、6月6日に開催した伊佐ナイトも盛り上がりましたよ^_^
隈元市長の軽快でオフレコなトーク。普段聞けない話が聞けてホントにおもしろかったです。

東川産のトークは金山と鹿児島の鉄道史から紐解く伊佐の話。意外に、まじめ路線。
「たまにはこんな話もできるってところ、見せないとよ」とのことでしたが、父はイベント終了後に東川さんに「チャラい話の方が好き」と告白してましたww

シルバー音楽隊は控えめに3曲だけ歌って、お土産に伊佐市とドリームファームさんからお米とネギのお土産をいただきました、とさ。

実に笑いの絶えない楽しい夜でした。
さあ、次回は7月1日〜7月7日。第13回は三島村十島村編で、今のところ、7月1日に三島十島ナイトです。
伊佐編が終了したばかりでしたが、今夜からナイトのための選曲と練習が始まりました。
日本最後の秘境と言われる島のイメージにぴったりな曲がRainで初めて歌われます!お楽しみに!
次回のランチの予約、ナイトの予約は専用の申し込みフォームから可能でーす
https://form.os7.biz/f/e29a56a3/
2019年06月03日
「鉄分補給」も一緒に!リレーランチ伊佐編
今日から音楽館Rainでリレーランチ伊佐編 スタート。8日までの開催どす。

掘れば出てくるお肉の宝、菱刈金山牛豚丼に、ドリームファームさんの伊佐ねぎのお味噌汁、伊佐産のお野菜たっぷりサラダにニガウリの酢の物。
最後にアイスクリームかミニカレーが付くという伊佐米堪能メニュー。
今日は1人以外全員がデザートにカレーを食べたっていう、ねww

そんなRainの内装は、今回は国鉄制服祭。
6月6日19:00〜の伊佐ナイト で、東川隆太郎さんが旧国鉄の話をするのと、祖父が昭和41年ごろさつま大口駅の主席助役を務めた縁があり、その時の写真と歴代制服や制帽を飾ったというわけ。
祖父コレクションのテッドーグッズも展示。
東川さんの話を聞きながら制服に囲まれて、鉄分不足の方にはたまらない、かも?^_^


伊佐ナイトはまだもう少しお席がありますので、参加希望の方はメールをくださいね^_^
rain.kagoshima@gmail.com

掘れば出てくるお肉の宝、菱刈金山牛豚丼に、ドリームファームさんの伊佐ねぎのお味噌汁、伊佐産のお野菜たっぷりサラダにニガウリの酢の物。
最後にアイスクリームかミニカレーが付くという伊佐米堪能メニュー。
今日は1人以外全員がデザートにカレーを食べたっていう、ねww

そんなRainの内装は、今回は国鉄制服祭。
6月6日19:00〜の伊佐ナイト で、東川隆太郎さんが旧国鉄の話をするのと、祖父が昭和41年ごろさつま大口駅の主席助役を務めた縁があり、その時の写真と歴代制服や制帽を飾ったというわけ。
祖父コレクションのテッドーグッズも展示。
東川さんの話を聞きながら制服に囲まれて、鉄分不足の方にはたまらない、かも?^_^


伊佐ナイトはまだもう少しお席がありますので、参加希望の方はメールをくださいね^_^
rain.kagoshima@gmail.com
2019年03月20日
3月20日の記事
ブログに予告するの忘れていましたー。
結局事後報告。
昨夜のMBCラジオの「ミュージックエクスプレス」に生出演した音楽館Rainのシルバー音楽隊。
マンスリーDJの東川隆太郎さんと30分のお喋りと生演奏をお届けしました^_^

おかげさまで、今日のお昼は「ラジオを聴いて、お店の場所を確認に来ました」という方もいらっしゃって、ありがたやーありがたやー。
ラジオの無料アプリ「radiko」だと過去1週間のラジオが聞けるので、どうぞお聞きになってくださいませ(^ ^)
結局事後報告。
昨夜のMBCラジオの「ミュージックエクスプレス」に生出演した音楽館Rainのシルバー音楽隊。
マンスリーDJの東川隆太郎さんと30分のお喋りと生演奏をお届けしました^_^

おかげさまで、今日のお昼は「ラジオを聴いて、お店の場所を確認に来ました」という方もいらっしゃって、ありがたやーありがたやー。
ラジオの無料アプリ「radiko」だと過去1週間のラジオが聞けるので、どうぞお聞きになってくださいませ(^ ^)
2018年09月04日
明日からスタート!リレーランチ南薩編
何だかんだで第5回を数えて徐々に人気上昇中の鹿児島県の43市町村リレーランチは南薩編と題して、指宿市、南さつま市、南九州市、枕崎市を一挙に味わいます!

お野菜は全て南薩で購入!山川高校からも子どもピーマンやお茄子、オクラを爆買いしましたwお野菜だけではなく、鶏肉も茶美豚も採用!

し、か、も!金峰米とカツオの腹皮を焼いて出汁で食べるRain流ミニ枕崎船人飯と、知覧茶を白玉団子にしたぜんざいがデザートに付くうえ、白いご飯はお代わり無料!ただしこのお代わりお米は、風評被害に苦しむ伊佐市の伊佐米にしています。
リレーランチのいいところは、前回のランチを忘れないってところですよん^_^
また、恒例のナイトイベントは9/6。

残り席わずかですが、下記のランチ予約ボタンのフォームからナイトのお申し込みもできますので、迷っている方は早めにポチッとな!をお願いします^_^
http://solanoeki.jp/events.html

お野菜は全て南薩で購入!山川高校からも子どもピーマンやお茄子、オクラを爆買いしましたwお野菜だけではなく、鶏肉も茶美豚も採用!

し、か、も!金峰米とカツオの腹皮を焼いて出汁で食べるRain流ミニ枕崎船人飯と、知覧茶を白玉団子にしたぜんざいがデザートに付くうえ、白いご飯はお代わり無料!ただしこのお代わりお米は、風評被害に苦しむ伊佐市の伊佐米にしています。
リレーランチのいいところは、前回のランチを忘れないってところですよん^_^
また、恒例のナイトイベントは9/6。

残り席わずかですが、下記のランチ予約ボタンのフォームからナイトのお申し込みもできますので、迷っている方は早めにポチッとな!をお願いします^_^
http://solanoeki.jp/events.html