2018年05月13日
阿久根ナイト②、盛大に開催されました!
期間中2回目の阿久根ナイト、盛会のうちに終了しました。

前回の阿久根ナイトと違うところは、阿久根市のために、阿久根市民が考えた内容で阿久根を表現する、ということ。
ウィットに富んだ司会、リレーランチと阿久根ナイトを陰に日向に支えてくださったお姉さんの開会宣言、会長の体を張った挨拶、トミーさんの弾き語り、スライドに投影する美しい阿久根の写真たち。
司会も出演も挨拶もみんな阿久根市民。



彼らは「阿久根・阿久根」と口で言うだけじゃなくて実際に自らアクションを起こして、そして何より、自分たちがキャストになる。
こういう姿が地域愛っていうんだよね。自分にできることを遠慮せずに惜しまずちゃんと出すって姿。
食を通して鹿児島の市町村の魅力を感じてもらってどーのこーのと偉そうなことを言っていますが、私たちが一番地域の魅力を改めて感じている、と思います。
素晴らしい住人に愛されている町、阿久根市。
よかとこごわす!

前回の阿久根ナイトと違うところは、阿久根市のために、阿久根市民が考えた内容で阿久根を表現する、ということ。
ウィットに富んだ司会、リレーランチと阿久根ナイトを陰に日向に支えてくださったお姉さんの開会宣言、会長の体を張った挨拶、トミーさんの弾き語り、スライドに投影する美しい阿久根の写真たち。
司会も出演も挨拶もみんな阿久根市民。



彼らは「阿久根・阿久根」と口で言うだけじゃなくて実際に自らアクションを起こして、そして何より、自分たちがキャストになる。
こういう姿が地域愛っていうんだよね。自分にできることを遠慮せずに惜しまずちゃんと出すって姿。
食を通して鹿児島の市町村の魅力を感じてもらってどーのこーのと偉そうなことを言っていますが、私たちが一番地域の魅力を改めて感じている、と思います。
素晴らしい住人に愛されている町、阿久根市。
よかとこごわす!
2018年05月07日
新聞見ましたか〜(*´꒳`*)

4日の南日本新聞におおおおおおきく載せていただきました、鹿児島県の43市町村の食材を使ったランチで勝手に地域をアピっちゃうリレーランチ。
第1回の阿久根ランチがここまで大きく取り上げられちゃったら、開店30分で完売したり、予約分だけで完売しちゃったり、と次の日からはテンヤワンヤでうれしい悲鳴でしたww
そんな5日の夜は、阿久根ナイトと題してトークショーなどがありました(*´꒳`*)
トークショーは東川隆太郎さんのゆる〜く好き〜に語る阿久根の話を、旅する阿久根パスタディナーを食べながら。抱腹絶倒の楽しい阿久根の話が一時間ありました!

休憩挟んで、阿久根の尾塚水産の優也さんが、阿久根市民でもなかなか食べられないという超有名なウニのおにぎり「うにぎり」の実演&振る舞い〜ww

阿久根の観光アピールトークもあり、うにぎり配給を待つ間も阿久根に思いを馳せまくりました(笑)
最後の最後にサプライズライブがキッチンチームから飛び出しまして、あっという間の2時間半が終了しました。
次の阿久根ナイトは5月12日(土)。阿久根市民プロデュースの阿久根市民の、阿久根市民による阿久根ナイトですよん!お申し込みはお早めに!
そしてそして新聞にもありますが、来月1日からのリレーランチは沖永良部編でごわす!
えらぶナイトはまたまた東川隆太郎さんのゆる〜いトークショー!
お楽しみに〜!
