スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2023年02月12日

箏演奏会があります!

夏ごろから決まっていたRainでの音楽イベント。
2月23日(祝)に、25弦の箏(こと)の演奏家、渡邊香澄さんがウチで演奏してくださいます‼️


お仕事の合間を縫って、全国47都道府県のライブハウスなどでツアーを行っている香澄さん。九州でいよいよ千秋楽とか。
鹿児島には縁者がいないという香澄さんは、鹿児島で箏の演奏ができるところをネットで検索して、Rainに巡り逢ったそう。
ブログなどに今までのライブの様子やイベントの趣旨などを見て、ここで是非演奏させてほしい❗️と連絡くださったのは夏ごろでした。

天皇誕生日というおめでたい祝日に、和楽器の演奏が聴けるなんてラッキー。
ワンドリンク付きで2,500円です。


概ね20席で満席にしようと思っています。
予約優先ですので、参加希望者はメールなどでご連絡ください
honda.kouenkai@gmail.com

香澄さんの演奏はYouTubeにもありますよー
https://youtu.be/8w41EL6YIxg  


Posted by hd130 at 19:23Comments(0)お知らせ緊急告知!

2022年12月19日

年内臨時休業のお知らせ


料理長裕子が先にコロナ感染。
エンタメ部長の修ちゃんも時間差でコロナになったようです。
濃厚接触者として踏ん張りましたがダメでした
大変申し訳ございませんが、12月24日のみなと大通公園のクリスマスライブは中止。
忘年会などのご予約も全てキャンセルし、
年内はRainは閉店することになりました。

準備をしてくださった皆さん、遊びに行こうと思ってくださった皆さん、ごめんなさい〜  


Posted by hd130 at 17:02Comments(1)緊急告知!

2022年08月10日

YouTubeライブ配信を決意!

8月13日(土)は、1時から宝山ホールでチャリティ音楽祭。
これまで2ヶ月、結構みっちり練習を積んできまして、今朝は新聞にも掲載いただきました。


鹿児島県内に避難しているウクライナからの皆さんと、日本や我々日本人にとって大切な8月を一緒に過ごすことになります。ウクライナの平和や、鹿児島で伸び伸びと過ごしてもらうためのチャリティ企画です。


そんな今夜は宝山ホール地下でリハーサルでした。
13日に向けて最後の追い込み!


密にならないようにと大きなホールを借りました。
打楽器持参で音楽に参加できるようにしました。
安心して来てほしいのですが、どうしても行けない、という人のために、YouTube LIVE配信を決意!
いろんな知恵を絞って、1人でも多くの皆さんに鹿児島県民の活動を知ってほしいと思ってます!

福祉施設でもどうぞライブ配信を楽しんでください〜ww

YouTubeライブ配信はこちら
https://youtu.be/1_G1a_37z3k  


2022年07月26日

県内のウクライナ避難民を支援するチャリティ音楽祭第2シーズン

鹿児島県に避難しているウクライナからの皆さんを応援する企画の第2シーズン到来!


戦争で傷ついた心と体を癒しに、鹿児島を選んでくれたウクライナの避難民の皆さんが、鹿児島には実は何人もいらっしゃいます。
生きるためにと送り出してくれた祖国の人たちの願いは、きっと「避難した先で彼らが平和で穏やかに暮らすこと」。
それなら受け入れている私たち鹿児島県民が支えて差し上げたい!という思いで、第1シーズンの4月中旬から5月末までに50万円を超える寄付金を贈呈することができました。
今回も思いを新たにするチャリティ音楽祭を企画いたします。

8月13日(土)
11:00ロビー開場
12:00ホール開場
13:00〜開演、15:00ごろ終演予定

入場無料。予約不要。
ただし場内に募金箱の設置があります
また、事前に招待券が欲しい方はハガキでお送りしますので申込フォームから入力ください
https://form.os7.biz/f/8112cce1/

※寄付金は県内にいるウクライナ避難民への仲介を担う(公財)鹿児島市国際交流財団または行政が管轄する組織等に預けられ、1円も漏らすことなく生活支援にあてられます。




The second season of our project to support the Ukrainian evacuees in Kagoshima Prefecture has arrived!
There are actually several Ukrainian evacuees in Kagoshima who have chosen Kagoshima to heal their war-torn minds and bodies.
The people of their homeland, who sent them to live, surely wish for them to "live peacefully and peacefully in the place where they took refuge.
If that is the case, we, the people of Kagoshima, would like to support them! With this in mind, we were able to donate over 500,000 yen from mid-April to the end of May of the first season.
We are planning another charity music festival to renew our commitment.

Saturday, August 13
11:00Doors open in the lobby
12:00Hall doors open
Concert begins at 13:00 and will end around 15:00

Admission free. No reservation required.
However, there will be a donation box in the hall.
Donations will be given to the Kagoshima City International Foundation or the Kagoshima Prefecture Rain Evacuee Relief Donation Distribution Committee, which will serve as an intermediary for Ukrainian evacuees in the prefecture, and will be used to support their daily lives without losing a single yen.

Наступил второй сезон нашего проекта по поддержке украинских эвакуированных в префектуре Кагосима!
В Кагосиме действительно есть несколько эвакуированных украинцев, которые выбрали Кагосиму для исцеления своих измученных войной душ и тел.
Желание народа их родины, который отправил их жить, несомненно, заключается в том, "чтобы они жили в мире и спокойствии в тех местах, где они нашли убежище".
Если это так, то мы, жители Кагосимы, принявшие их, хотим поддержать их! Учитывая это, мы смогли пожертвовать более 500 000 йен с середины апреля до конца мая в первом сезоне.
Мы планируем еще один благотворительный музыкальный фестиваль, чтобы возобновить наши обязательства.

Суббота, 13 августа
11:00 Двери открываются в фойе
12:00 двери открываются в зале
13:00 - Начало концерта, окончание около 15:00

Бесплатный вход. Бронирование не требуется.
Однако в зале будет стоять ящик для пожертвований.
Пожертвования будут переданы в Международный фонд города Кагосима, который выступает в качестве посредника для украинских эвакуированных в префектуре, или в Комитет префектуры Кагосима по распределению пожертвований для поддержки эвакуированных в результате дождя, и будут использованы для поддержания их повседневной жизни, не потеряв ни копейки.  


Posted by hd130 at 19:40Comments(0)お知らせ緊急告知!

2021年12月22日

クリスマスは天文館で遊びましょう!

12月25日(土)は、天文館ゴンザ通りでクリスマスイベントが開催されます。
11:00〜15:00までは、子どもも大人も楽しめる体験が充実!
正月髪飾り作りやクリスマスオーナメント作りは無料。この時期必ず新調する甘酒をすくう竹の柄杓を作って、甘酒(ノンアルコール)1杯サービスの無料体験も。




また、焼きマシュマロを挟むスモアクッキー作り(2個で100円)や、炭火を使ったホットサンド(1個200円)やアップルパンケーキ作り(1個300円)も!




参加型フランクラフトは、最後の仕上げ炙りを、炭火で自分でできちゃう新しいフランクフルト販売の形w


一方、16:00〜20:00は大人時間です。
世間文化遺産にも登録されているシルバーな音楽隊による野外のフォークソングライブがゴンザ通りで開催されます。

芸歴?55年!修とPaPaジュンジの、噛めば噛むほど味が出る「フランスパン」。


ギター教室1期生の渡瀬夫妻「レインドロップス」。


甲突川を挟んで右岸と左岸に住んでいるというマンドリンとクラギのデュオ「ウガンサガン」。


この他、オールスターの「シルバー音楽隊」、修と裕子の元祖「レイン」なども出演。

やっぱリアルフォーク世代がリアルに幅広いフォークソング歌うって希少価値高し。
観覧は無料です。

そんなフォークソングを聴きながら、七輪でお肉やキノコを焼いて食べられます!

概ね3人前の鶏肉、ウィンナー、きのこがセットで3,000円。もちろんそのほかの食材の持ち込みOKですよ!

クリスマスはゴンザ通りで遊びましょう!  


Posted by hd130 at 23:02Comments(0)お知らせ緊急告知!

2021年05月14日

夜の営業を23日まで自粛します

新型コロナ警戒レベルステージ3に引き上げられ、時短要請などが出ましたので、音楽館Rainでも10日〜23日まで夜の休業と、酒類の提供を終日控えることにしました。
またみんなで歌って飲めるように、シルバー音楽隊は家で歌の練習しておきますよっ!  


Posted by hd130 at 01:01Comments(0)お知らせ緊急告知!

2020年07月16日

夜は完全予約制にします、のお知らせ

まだまだ気持ち的にスッキリしない天文館コロナの影響。
音楽館Rainは、しばらくの間、夜は完全予約制で営業していこうと思います。木、金、土の当日の昼の12時までに予約がなければ夜は閉店。
予約の際は、代表者のお名前とご連絡先を伺うことになると思いますが、ご協力をお願いしまーす!


  


Posted by hd130 at 18:33Comments(0)お知らせ緊急告知!

2020年07月04日

臨時休業のお知らせ

臨時休業のお知らせ。
今夜は天文館クラスターと大雨の影響により、夜の営業を臨時休業しています。
もしかするとまたしばらく夜の部の臨時休業があるかもしれません。

お隣さんが無症状感染者かも知れない、自分がそうかもと疑うのは寂しいけれど、ウチにくるお客さんだけは大丈夫と思わずに警戒しないといけないことを痛感。困ったことになりましたね〜

とにもかくにも皆さん健康で、そして安全に!  


Posted by hd130 at 10:59Comments(0)お知らせ緊急告知!

2020年06月04日

本日から夜の営業再開!

本日からRainの夜の営業始まりました。
50日ぶりくらいです。
こけら落とし?に、知人が予約してくれました。
ソーシャルなディスタンシングを守るために、9時まで知人達の貸し切りに。
そしたら、9時まで時間を潰して待っててくれた次のお客様が上がってきてくださいまして、図らずも完全入れ替え制で、感染予防はかなりいい感じです。

夜を再開してお客さんどうかなと思ったけど、明日も知人家族が予約してくれているので、皆さん待っててくれたんだなと感無量ス。

シルバー音楽隊も久しぶりに歌うようで、なぜか緊張しています。


  


2020年04月09日

夜の部の臨時休業のお知らせ

音楽館レインから夜の部の臨時休業のご連絡。

今夜から今月いっぱいまで、夜の営業をお休みします。もともと先月あたりから客足が遠くなっていたのもありますが…(T ^ T) ま、ある意味ライブハウスですしね。
真面目な鹿児島人の外出自粛はさすがです。世界のことを我がことのように考える想像力。えらい!

ということで、しばらくはお昼の喫茶店部門のみの営業です。
皆さん、健康で!


  


Posted by hd130 at 08:32Comments(0)お知らせ緊急告知!

2020年01月08日

大賞受賞しました!

早いところではすでに皆様のポストに投函が始まっているようですのでご報告。
Rainの娘、本田静が第6回キラリ女性大賞、いただきましたーー!


「女性として認めてもらえて良かったね」
という、どーゆー意味⁈の祝辞を続々と頂いておりまして恐悦至極。

私の思いを形にする時、いつも苦労と心配をかける家族や友人知人の皆さん。
記事では「1人で行う」とありますが、私に顎で使われる大好きなみんなのための大賞でおます。

表彰式は1月29日(水)。
宇宙服で行くか陣羽織で行くかゴンザ通り会のジャンパー姿で行くか迷うところww

サンキューフォーエブリシング!

  


Posted by hd130 at 23:17Comments(0)お知らせ緊急告知!

2019年07月03日

明日は臨時休業です

明日のRainは豪雨による外出自粛指示に鑑み、臨時休業することにいたしました。
場合によっては木曜日までかも知れませんが、その際はまたここでもご連絡いたします。
皆さんも身の安全を第一にお過ごしくださいね。  


Posted by hd130 at 00:06Comments(0)お知らせ緊急告知!

2019年06月21日

ザッペランチ2日目そして夜は今夜も臨時休業

今日のザッペランチ、鹿児島県産豚のソテー、伊佐ネギラー油とニラソースがけ。


お陰様で2時前に売り切れまして、片付けで最後の力を出し切りました。
父と明日の昼のランチの買い出しをしたところで予備の力も出し切り、あえなく今夜もお休みすることに。
今夜遊びに来ようと思っていた皆さん、すみません。(昨夜も閉まってたねと連絡をいただいたり…すみません)

料理長は自宅の猫と一緒にゴロゴロしながら時代劇を見て、すっかり良くなった、と声にも元気が出てきた模様。


明日まで父と娘のザッペランチが食べられると思いますが、夜は張り切って営業します、させます笑  


2019年06月03日

「鉄分補給」も一緒に!リレーランチ伊佐編

今日から音楽館Rainでリレーランチ伊佐編 スタート。8日までの開催どす。


掘れば出てくるお肉の宝、菱刈金山牛豚丼に、ドリームファームさんの伊佐ねぎのお味噌汁、伊佐産のお野菜たっぷりサラダにニガウリの酢の物。
最後にアイスクリームかミニカレーが付くという伊佐米堪能メニュー。
今日は1人以外全員がデザートにカレーを食べたっていう、ねww


そんなRainの内装は、今回は国鉄制服祭。
6月6日19:00〜の伊佐ナイト で、東川隆太郎さんが旧国鉄の話をするのと、祖父が昭和41年ごろさつま大口駅の主席助役を務めた縁があり、その時の写真と歴代制服や制帽を飾ったというわけ。
祖父コレクションのテッドーグッズも展示。
東川さんの話を聞きながら制服に囲まれて、鉄分不足の方にはたまらない、かも?^_^




伊佐ナイトはまだもう少しお席がありますので、参加希望の方はメールをくださいね^_^
rain.kagoshima@gmail.com  


2019年05月08日

第11回リレーランチ肝付編、始まってました



この大型連休は、冠婚葬祭の葬祭のほうがありまして、お店を開けようと思っていたのに思いがけずお休みしてしまうことに。
お客様に連絡も行き届かず、失礼なことをしてしまいました。
目の前まで来たのにシャッター閉まってて帰りました、というご連絡もいただき。ホントにすみません。

さて、鹿児島市天文館にいながらにして、鹿児島県のいろんな市町村のご当地食材が楽しめちゃう毎月恒例ランチイベント、「鹿児島県の43市町村リレーランチ」が6日から始まっていますw
今回は、ロケットと歴史の町、肝付町。
辺塚だいだいを食べて爽やかになったカンパチのカルパッチョ、畜産王国肝付町の豚のハンバーグ。熟成紅はるかの橙蜂蜜かけ、ジャンボいんげんの和え物など、お肉もお魚もお野菜もワンプレートになって、ご飯とみそ汁付きで1,200円です。


また、5月10日は夜7時から「肝付ナイト」。夜ご飯とワンドリンクがついて、トークと音楽をお楽しみいただけます。
当日は町長が自ら町のPR。後半は、町長も知らない話と題して、かごしま探検の会の東川隆太郎さんのトークも。
残席はのこりわずか。お申し込みはHPからでもできますのでお気軽にお申し込みください。
http://solanoeki.jp/events.html



  


2019年03月20日

第10回鹿児島県の43市町村リレーランチ姶良編です!

お知らせにちょっぴり間が空いてしまいましたが、Rainのランチイベント、大人気のまま第10回を迎えます!


4月1日〜4月7日は姶良編。
Rain初の、糖質オフランチになりそうですよ!
野菜とお肉の健康ランチは1,200円。スープ付。1日限定20食なのでご予約をオススメしています。

また、4月6日は姶良ナイト。
第1部は島津義弘公400年記念事業実行委員会からゲストが登場して、姶良の義弘ゆかりの地や魅力をお伝えします。
第2部はかごしま探検の会の東川隆太郎さんの姶良のお話。
第3部は姶良ゆかりのシルバー音楽隊によるミニライブ。なんと20年以上前の姶良町歌はRainが歌っている⁈


姶良ナイトは19時スタート。お一人様3,500円でワンドリンクとお食事付き!
毎回満席になるのでご予約優先です。

ランチもナイトもお申し込みは
http://solanoeki.jp/events.html
でお受けできます。(工事中の場合があります、すみません)  


Posted by hd130 at 21:06Comments(0)お知らせ緊急告知!

2018年09月30日

気づけば明日から!リレーランチ薩摩川内編

台風の余波もまだ心配なところですが、音楽館Rainでは明日10月1日~7日まで、恒例のリレーランチ薩摩川内編をスタートさせます!


薩摩川内市はサムライ発祥の地。ゆえに今回のランチも「サムライほまれご膳」と銘打ってのご提供です。


上の写真はほんの一部ネw
和のテイストをお重に詰め込んだRainのランチ、どうぞお楽しみに!
期間中は休まず営業。限定20食は予約をお勧めしています。最近売り切れるようになりました(T_T)ガーン

そして毎回大好評のナイトイベント「薩摩川内ナイト」は10月4日(木)に開催決定!


恒例の東川隆太郎さんのトークショーの他に、地域おこし協力隊のすーぐる君も登場。
薩摩川内市にゆかりがある音楽隊のミニライブもありますよ。薩摩川内ナイトは25席限定。残り10席となっています。

ランチも薩摩川内ナイトも以下の予約フォームからお申込みできます。
http://solanoeki.jp/events.html

音楽館Rainもインスタ始めましたw
@ongakukan_rain_cafe  


Posted by hd130 at 17:44Comments(0)お知らせ緊急告知!

2018年09月04日

明日からスタート!リレーランチ南薩編

何だかんだで第5回を数えて徐々に人気上昇中の鹿児島県の43市町村リレーランチは南薩編と題して、指宿市、南さつま市、南九州市、枕崎市を一挙に味わいます!


お野菜は全て南薩で購入!山川高校からも子どもピーマンやお茄子、オクラを爆買いしましたwお野菜だけではなく、鶏肉も茶美豚も採用!


し、か、も!金峰米とカツオの腹皮を焼いて出汁で食べるRain流ミニ枕崎船人飯と、知覧茶を白玉団子にしたぜんざいがデザートに付くうえ、白いご飯はお代わり無料!ただしこのお代わりお米は、風評被害に苦しむ伊佐市の伊佐米にしています。
リレーランチのいいところは、前回のランチを忘れないってところですよん^_^

また、恒例のナイトイベントは9/6。


残り席わずかですが、下記のランチ予約ボタンのフォームからナイトのお申し込みもできますので、迷っている方は早めにポチッとな!をお願いします^_^
http://solanoeki.jp/events.html  


2018年07月26日

期間中、伊佐米1合プレゼント!

8月6日〜12日に開催される、第4回鹿児島県の43市町村リレーランチ伊佐編では、期間中ランチに来てくださった皆さん全員に、伊佐のブランド農産物たる伊佐米を1合プレゼントすることが決定しました〜!
というのは、伊佐市さんからの伊佐米の協賛があったためでっす!( ;∀;) ありがたやー!


硫黄山の噴火で、万が一お米に影響が出たらいけないから。と、今年は一部の地域でお米の作付けを見送った農家さん。
その判断と覚悟と責任は称賛に値しますよね。
でも全ての地域でお米が汚染された、と勘違いして伊佐米を買い控えするような動きも見られるとか。
そんな風評被害を、食べて応援するのが今回のリレーランチの重要な使命!


ランチは伊佐のお野菜をたっぷり使い、伊佐農林高校の豚肉、小田原養魚からはチョウザメのスモーク肉、菱刈町からはブルーベリーなどなど、伊佐尽くしでいきますよ〜!
8月6日〜12日は、音楽館Rainにぜひお越しください

  


Posted by hd130 at 23:51Comments(0)お知らせ緊急告知!

2018年06月29日

明後日7月1日〜7日まで、リレーランチ垂水編スタート!

大大大好評をいただいています、音楽館Rainの鹿児島県の43市町村の食材を使って勝手にPRするリレーランチ。


明後日7月1日から1週間は垂水編を開催します^_^
今お店の飾り付けの真っ最中。小道具使ってあの手この手ですよんww

今回は今が垂水の旬のインゲンを使ったポタージュスープに、桜勘というブランドのカンパチの香草焼き、温泉水を飲んで育っている美湯豚のハンバーグ、桜島の昭和火口まで再現したパセリのピラフで、お皿の上に垂水市を再現(^^)
ゆるキャラの「たるたる」をデザートにするこだわりぶり!


夜のイベント「たるみずナイト」ではなんと!垂水市長が自ら垂水を語る第1部。そして垂水市長も知らない話をしましょう、と東川隆太郎さんのトークショー第2部もありまっす!
垂水ナイトはご予約をお勧めしています。まだあと10席ほどありますのでお申し込みは音楽館Rain(099-226-8464)に、どぞ!

  


Posted by hd130 at 18:25Comments(0)お知らせ緊急告知!