スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年03月31日

UPせずにはいられない!

週に一度はご夫婦で来てくださるお客様のH原さん。
レインの夜のライブに触発され、今まで封印していたギターを解禁し、こっそり練習を始められたとか。
奥様の話によると、日に日にギターの腕が上達しているらしく、週に一度レインに来ることによって、ギターがうまくなりたいというモチベーションを維持しているのだとか(笑)!!
モチベーションが維持できるほど、うちのエンタメ部長のギターが上手とは思いませんが…(爆)!!

そんなH原さんの旦那さん。
金曜日にご夫婦で来られたと思ったら、昨日の夜も来てくださいました!今度は高校の同級生様とご一緒にw
その前に私の同級生K畑くんも会社の同僚の皆さんと顔を出してくれていたし、宇宙ビルでお世話になる予定のN川さんも来てくださっていたので、H原さん一行のご来店でいっきに店内の熱気が急上昇。
異様な盛り上がりになってきました(笑)

しばらくすると、なんとH原さんがエンタメ部長とギターと弾き始めたではありませんか!
同級生に「弾いてみろ弾いてみろ」と勧められてのステージでした。



5月ぐらいには前に出て弾けるようになりたいな~。
と、金曜日のお帰りの時にはそうおっしゃっていたH原さん。もう前に出て弾いている~~!!と思ってアタクシ爆笑!
「お、ギターが弾けるのか~!いいな~」
と、同級生さんに口々に言われながら、2曲ほど弾き語りをされておりました。
途中、お友達さんがマイクを握って一緒に歌うなどの場面もあり、カッコいいところをお店になっていました!(^^)!

H原さんご一行は間もなくお帰りになり、私の同級生も帰ったところで、N川さんの出番。
久しぶりのご来店でしたが、出番を待ちわびていたウガンサガンとご友人の3名様と私は、特別席でN川さんの弾き語りを鑑賞ww



いや~。率直に生意気なことを申し上げますが、
うまくなってた!!
びっくりしました。声の伸びが堂々としていて、自信のようなものが感じられました。だいぶ場馴れしてきたと申し上げますか…。とにかく遠慮せずに気持ちよくお歌いになっていたので、聞いているこちらもすがすがしい気分に。
エンタメ部長も聞く側に徹してウットリ聞き入っていました。
エンタメ部長曰く、N川さんのように素直にすっきり歌う歌い方が好きなんですって。

ウガンサガンの皆さんもお帰りなって、N川さんも帰ろうとされましたが、ここで帰すわけにはいかないレイン。
次に歌うレパートリーを増やしてから帰りなさいと宿題を出しました。

これもいいな、あれもいいなと言いながら、エンタメ部長とN川さんが曲を決めていきます。
ところが若いN川さんが選ぶのはどれも古いフォークソングばかり。エンタメ部長も「古いっ!」と唸ってしまうほどでした。
そんなとき、アッ!と思いついたようにN川さん。
「わかってください、という曲が好きなんです!」
ア!といった割にはさらにマニアックなフォークソングをチョイス!爆笑です。

試しに歌ってみたところ、なかなかいい感じに。
いい感じすぎて、皿を洗っていた料理長ゆう子もベースを引っ張り出して参加するというハプニングも飛び出しました。



店じまい中の楽しいひと時。
私と母のリクエストに応えるように、片づけをする我々親子3人のためにBGMをつけてくれるN川氏。
体力的にはギリギリのキツイところでの片付けなのに、N川さんのお蔭で、鼻歌交じりの楽しい片付けとなりました。
感謝感謝です。
ウガンサガンのお二人も、N川ファンクラブに入るということで、これで私を含めて6人の会員。
今後はお仕事でもお世話になりますが、ひとつよろしゅうに。

以上、本年度最後のレイン営業でした。
2014年度も頑張るぞー!  


Posted by hd130 at 14:52Comments(0)今日の様子

2013年03月29日

フォーク喫茶なう(笑

まさに、今です(笑


週末限定のライブがスタートしました。
今夜はエンタメ部長の同窓生が大半を占めるという状態ですので、ほとんどのオジサマ達が今日で定年退職でした。
もちろん再雇用の方もいらっしゃいますが、月曜からは平社員になるということで、ちょっと肩の荷が下りているっぽい(笑

そんな、いつもよりもちょっとだけ軽やかな雰囲気のレインはお陰様で満席。
ライブスタートと共にみんなで大合唱のフォークソングです(笑
今夜は特に歌う気分ですな~皆さん(#^.^#)

これから少しずつフリーダムな年代のお客様が増えて、こんなふうに青春時代の歌を歌いながら過ごす時間が増えてくるんだろうな~o(^▽^)o
幸せですwww  


Posted by hd130 at 22:21Comments(0)今日の様子

2013年03月22日

いただきました~!

いつもお昼にランチをしに来てくださるA竹さん。年末のみなと大通り公園で開催したクリスマスコンサートの時も、景気づけにと甘酒を差し入れてくださるA竹さん。
そんなお優しいA竹さんから、誕生日祝いにと、1月末に超可愛いクッキーを頂きました!!



つんつんや~~~!!!!!! チョオオオオオオオオ可愛い!!!!
なんと国分の森三に売っているという、食べたくても食べられないクッキー!
しかも、薩摩剣士隼人の中でも一番好きな可愛いつんつんwwめっちゃ嬉しかったです!
賞味期限ぎりぎりまで粘って飾っておいてるわけですが。

なんと!今度は栄転祝いにと、こんこん狐を持ってきてくれましたっっ!!!!



ウヒーーーーッ!!! これもまた可愛い!
シリーズ化していって、ますます食べられない状態ですが、ホントにうれしいですな~。
乙女心(もうだいぶ乙女ではないけどw)がよく分かってらっしゃるんだからw

これを見て癒されながら、毎日の仕事を頑張るぞ~!
そしていつか食べる日のために心の準備するぞー(笑)
A竹さん、ありがとうございました!遅い報告になってスミマセンでした(汗)  


Posted by hd130 at 19:23Comments(0)お知らせ

2013年03月17日

Rainに来ればほとんど親戚!

昨夜はフランスパン後期型のK道久さんが超久しぶりにご来店!!!!
私としては、親戚のおじさんが帰ってきたような気がしますが、Kさんはエンタメ部長の同級生で、フランスパンではベースを担当していらっしゃった方です。
昨夜はそんなKさんの帰省を知った何名かがお店に集合。中には30年ぶりに会うという方もいらっしゃいました(爆)!



同級生やら先輩やらがKさんに会いに来られたので、Kさんはあっちのテーブル、こっちの席、と、忙しく渡り歩きながら話に花を咲かせてらっしゃいました。
私もカウンター越しに一生懸命話をしたな~(笑)

さて、そうこうしている内に歌の時間となりました。Kさんは学生時代に住んでいた寮、「同学舎」で歌いまくっていたあの頃の曲を熱唱。



以前Rainに来たときは、ギターも長く弾いていないし歌も歌ってなかったからと言って前に出るのを遠慮していた節がありましたが(とは言いつつ繁忙期には時間稼ぎに前に出て歌ってくれたけど・笑)、なんか知らないけど今日は上手くなってた!!!(@_@;)
本人曰く、「下手は下手なりに開き直っただけ~」と言って笑っていましたが、声の伸びといい、ギターの腕前といい、なに、練習してたの!?と言いたくなっちゃうほど、すっごく上手でしたっ(笑)
これはいよいよRainに再就職決定じゃないっすか!?(*^_^*)

今夜はこれで終わるはずがないRain。
エンタメ部長とKさんが歌っているときに、背の高い若者が入ってきました。一瞬私の教え子かしらと思いましたが違いました。
今夜が鹿児島2回目という神奈川の大学3年生で就職活動中のY政くんという男性でした。
「さっき鹿児島に着きまして、どこかでご飯でもと思ってこの辺をウロウロしておりましたら、ライブをされているのが外から見えましたので、音楽が好きなのでお邪魔しました」
と礼儀正しくさわやか青年は、この団塊の世代MAXの中に飛び込んできてくれました。そしてすぐさま打ち解けてくれましたw

話を聞くと、某マスコミの就職試験の最終選考に臨みに来たというではありませんか。確かに声がいい!そしてイケメンだ!背も高くて清々しくて、タレント性が高そう!カメラ映えしそう!
話を聞いた我々やおじさまたちは、すぐさま彼の内に秘めたる若い力と感動に燃えろ若人胸を張れ!とばかりに、超絶応援体制に入る!
これはさすがの私も舌を巻きました。マスコミ関係の常連さんO氏がいらっしゃったので一応Y政くんを紹介してみたわけですが、O氏は地方マスコミの厳しい現状と、それでもやっていきたいという強い気持ちを持つことなど、熱心にアドバイスされていました。さすが支局長!!
カウンターに座っていたH内氏も、「こん若者は好っじゃ!」と大変気に入られ、「自分は君の役に立つコネクションを何も持たないジジ―ですが」と言いつつ、やりたいと思うことに取り組むとき、他人に勝つという気持ちではなく、自分に負けない、投げ出さないという気持ちで臨めば、たとえ結果が思うようなものでなかったとしても、どこかに必ず引っ掛かりができて、絶対にゼロにはならずに次につながるよ、ということをアドバイスされていました。
今夜のゲストのK氏は、最初は「鹿児島のことを何も知らずに鹿児島に就職するとは、順番が逆だろ~」と突っ込んでいらっしゃいましたが、若いのにオッサン達に付き合って食い下がって話を聞こうとする若者と、最後は勝手に親子の契りを交わしていました(爆笑)!!
そしてY政くんに自分のことを「鹿児島ののお父さん」と呼ばせていました。

いやしかしさすが、団塊の世代は言う事に説得力がありすぎて怖いくらい(笑)
傍から聞いている私も勉強になりましたw

そんな我々は店を閉めてからカラオケに行くことに。
なんとY政くんも一緒に行くことになりました。重ねて言いますが彼は今夜が初めてのRainです。というか飛び込みです。
H内氏とK氏、エンタメ部長と料理長ゆう子、そして私の6人で1時間半ほど熱唱しました。
そしてカラオケの途中で
「あのさ、Y政は実はRainに初めて来たってホント?」
と、初めて知ったらしいK氏。ウケる。今?って感じ(笑)。「ホントです」と返事をすると、
「信じられない!なにそれ!こいつスゴイな、カラオケにいるよ!違和感ないよ!」とK氏も爆笑。
Y政くんも「ありがたいっす」と何度も私たちにお礼を言ってくれました。

H内氏とY政くんとはカラオケ終了後にお別れしましたが、K氏と私たちはラーメンを食べに繰り出しました。
すでに2時だったけど気にしない。
のり一でラーメンを食べて、しみじみとした話を聞いたり、改めて近況報告をし合ったりして、今日という日が終了しましたとさ。

ある時K氏はY政くんに言いました。
「Rainのこの家族はね、こういうやつらなんだよ。初対面だろうが世代が違おうが、こうなってしまえばみんな親戚と同じみたい。嬉しいよね」
と。
その通り。We are 親戚。ビビビッとくるインスピレーションにほとんど間違いはありません。
だからK氏がお店に来ることを、私たちは親戚の帰りを待つような気持ちで楽しみにしています。
Y政くんとも、これは何か前世で親戚か何かだったに違いありませんわい。あの空間にいたすべての人間が、何か強烈な親近感を覚えましたから。

Rainの宝は人とのつながりです。あとこれに音楽が絡んで、もう切っても切れないことになってしまいます。
これが宝。これに尽きます。

何となく、このままRainがみんなのふるさと(ホーム)になれちゃうんじゃないかと思っているhd130です。  


Posted by hd130 at 11:01Comments(0)今日の様子

2013年03月16日

癒された夜~旧職場の愛~

むかーし勤めていた横川中学校の職員、Y尾氏とH氏、そして初対面でも意気投合しちゃったB府氏が遊びに来てくれました!
目的は、私とB府氏を会わせることだったらしいのですが、ホント、初対面とは思えないフィーリング!(と、私は勝手に思っている)。めっちゃ面白いおなごでしたww



Y尾氏とは開店以来の1年5か月ぶりの再会。H氏とは数年ぶりの再会でした。
横川時代というと、毎日欠かさず8キロ~12キロ普通にランニングできていた時代でして、気持ちよく痩せていたあの頃の自分が懐かしすぎて悲しくなります。今のこの醜態ね。

そんな3人と昔話をしたり、ここ2年ほどの話をし合ったりして数時間を過ごす。
その後はうちのエンタメ部長とフォークソング熱唱する3人様。なんかすごい画でした(爆笑)





Y尾氏は相変わらずな感じでしたが、さらにワイルドになった感じがする。おじさん図鑑によると、ちょいワルおじさんの部類に属するという事が判明しました。納得。
H氏は、うちの宇宙ビルにヤケに共感してくれたので、ボッスィの公設秘書になってほしいと思いましたマル。ボスの話を聞いてくれる係で。そんなH氏は、おじさん図鑑によると、あらゆるカテゴリーで出てくることが判明。
B府氏は若い上に美人の上にハツラツとして才能豊かだったので、勝手に後継者に選びましたw特に国民文化祭の薩摩義士の演劇部門は彼女が相当にやってくれることでしょう。
今度文化祭準備室に紹介しに行かなくちゃ~(笑)4月から暇だっていうし!

そんな昨夜は久しぶりの軽快トークでよく笑った晩でした。会話に時差のある父母と話すのとは訳が違うこの軽妙なトーク。パッと言ったらパッと返ってくるこのテンポが気持ちがいい。

やっぱ横川最高ブランドです。モンドセレクション金賞がいけると思う!!  


Posted by hd130 at 11:21Comments(0)今日の様子

2013年03月07日

宇宙ビル本部

今日はRainと関係のない写真をUP。
社員一人アルバイト一人という贅沢な空間を二人占めしている事務所です。


天文館宇宙ビルの三階に本部という名の事務所。
先日は新品のコピー機も到着して、いよいよ仕事スタートという感じになりました。
しかしまだひかり通信が整っていないので、ネットワークや通信関係はまだ。
完全に装備が整って始動するにはもう少し時間がかかるかも。

明日はゲストを招いての会議。
気が抜けません。  


Posted by hd130 at 08:09Comments(0)社長のひとりごと

2013年03月05日

ウガンサガンが強い!!

土曜日の様子です。
6時半からS山さん率いるS社のメンバーがいらっしゃったあとは、どうやら暇なご様子のRain。
ところが、9時前にマンドリンとクラシックギターのデュオ、ウガンサガンさんのお二人がお店に来られたあたりで、どやどやとお客様が来られました。天文館では有名なY様のご一行でした。

エンタメ部長、さっそくウガンサガンに出演を依頼。
ところが楽譜は持参しても、マイ・クラシックギターを持参しなかったK野さんは、「楽器持ってこなかったから、出られない」と遠慮をなさいました。
マンドリンのS吉さんは、Rainにもう一台のマンドリンを置いているので問題はなさそうでしたが、相棒のK野さんがこういうことでは、出演は難しいかな…と私と料理長ゆう子が思い始めたとき。

エンタメ部長・S吉さん「大丈夫!Rainにもクラギあるよ?使えば?」
K野さん「えー?…そう?大丈夫かな~。じゃ、何の曲にする?」

と、二つ返事!!!!! そしてお二人でお客さんの年齢層を見ながら、あーでもない、こーでもないと曲を選び始めたではありませんか!!
そしてそそくさと前にでて、素晴らしい曲を4,5曲、披露してくださいました!!



私と母、驚きました~~(笑)
ほんの半年前までは、どんなに楽器が揃っていても、かたくなに「いえ、練習もしないで人前で演奏など!!」と遠慮して前に出られることはなかったのに、今夜は「大丈夫かな~」と言いつつもサッと前に出る!!!
ウガンサガンのお二人がどれだけ舞台を踏まれて、場馴れして、芸能人になったかということが忍ばれました~!
偉そうに言うなら、「成長していらっしゃる!!!」ということ(笑)
本当に頼もしいし、有難いし、かっこいいし!素晴らしいお姿です。

演奏が終わってからそう言うと、お二人とも爆笑して「んなこたない!」と言っていましたが、プロと言われる大先輩のお言葉を噛み締めているようでした。その言葉とは、
「全部弾けるようになってからが練習の始まりだ」
とか
「今弾け!と言われて、すぐに前に出て弾けるようでなければダメ」
とかいうお言葉だそうです。なるほど~と感心しました。
プロアマ問わず、人前で何かを発表することが多い人は、そういう心構えでなければ務まりませんね。

というわけで、ウガンサガンさんたちの今後の活躍がますます楽しみになってきたアタシでした!  


Posted by hd130 at 11:36Comments(0)今日の様子